paizaと「スッキリわかるSQL入門」でSQLを勉強したよ

paizaと本「スッキリわかるSQL入門」を利用して、SQLを勉強しました。

10月はprogateを利用して、SQLの初歩を学んだので、今回はもう少し深いところを勉強しました。

 

 

 

paizaでのSQL学習

paiza.jp

せっかくprogateとpaizaの有料会員になってるので、pythonの講座もprogateとpaizaで受講してみたのですが、難易度的にprogate→paizaの順番でやったほうが良さげです。

 

 全部修了したら認定証がもらえたよ。

f:id:shiho000:20171201054542p:plain

pythonで遊んだあと、さらにRubyでも遊んでたら12/1になっちゃった。


SQL入門編1」も修了してるのに、なぜか認定証もらえず。笑

f:id:shiho000:20171201054834p:plain

 

全部で60問くらい解いたみたいです。

 

paizaのいいところ(大変なところ)は、演習問題を完全にクリアしないと「完了」にならないところです。

 

「わかる」と「できる」は違くて、動画を見て構文が理解できたと思っても、いざ演習問題に入ると「あれ??」となることが多々ありました。

で、模範解答を見て解き直すと、「完了」にならない。笑

1つのチャプターに2〜3問問題が用意されているのですが、3問目でくじけて模範解答を見ると、また1から解かなければならなくなります。笑

 

でも、このシステムのおかげで理解できていなかったところ(サブクエリを使用したデータ抽出)を何度も繰り返すことができました(辛かった)。

 

個人的には、わからないところをprogateとpaizaだけで勉強するのには限界を感じていたので、qiitaもめちゃ使いました。

 

ストックしてるけど自分用メモに貼っとく。

qiita.com

qiita.com

qiita.com

 

「スッキリわかるSQL入門」でのSQL学習

スッキリわかる SQL 入門 ドリル215問付き! (スッキリシリーズ)

これは本にURLが記載されていて、ウェブ上でSQLを動かして問題を解いていく形式です。

問題や説明は本に書いてあります。

(説明が結構カスい)

練習問題を50問とちょっとやりましたが、並び替え(descとか)や演算子など10月にprogateでやったことの復習レベルだったのでちょいちょい〜っと終わりました。

ところどころ記憶から抜けてるところがあったので、思い出せてよかった。

 

残り3ヶ月、50問ずつ解いていけば「入社の頃にはSQLなんて忘れたわ、、」という自体を防げるのと思うので、これは計画通りゆっくり進めていきます。